羊の献立

1日1食の献立です。

社会人生活96日目~水も滴る~

社会人生活96日目

 

どうもTsumikicrashです。

 

梅雨や真夏は急な雨がよく降ります。

そうしたとき、傘を持っていなければ皆さんはどうしますか?

コンビニやスーパーなどで傘を買って帰る?

止むまで待つ?

走って帰る?

私は思考放棄します。

 

さて、今日の話題は、

  1. 今日の料理
  2. 今日の出来事

です。

 

まずは、「今日の料理」

画像

献立は、

  • 白米
  • きゅうりの塩もみ
  • 木綿豆腐のめんつゆ煮
  • 人参のラペ
  • モロヘイヤのスープ
  • 納豆

です。

 

今日は久しぶりの白米です。

理由は時短!

なんとこだわりのない理由でしょうか。

おかずも温めることをしなくて済むものを選びました。

どうせ、いつも温めてないのにね(笑)

 

さっぱりした雰囲気のメニューですが、

そのままさっぱりした味わいです。

今日はこの後紹介するおかずを3時間作っていたので疲れてしまった。

私は疲れたときに濃い味は禁物な体質なんです。

ということで、

全体的にさっぱりのメニューでした。

 

久しぶりの白米は安定のおいしさでした。

麺と違って、味付けをしなくても食べれるのがいいですよね。

茹でたり、炒めたりといった手間もないので楽ですし。

疲れたときにお世話になる主食第1位です。

 

モロヘイヤはそのままスープにしました。

モロヘイヤは細い茎くらいなら茹でれば柔らかくなるので食べれますよ。

私は取るのが面倒なので、いつも混入します。

違和感はそれほどないのでオススメです。

 

そのほかのおかずは今日作ったものをまとめて紹介していきましょう。

画像

作ったおかずは、

  • 人参のラペ
  • きのこのマリネ
  • 豆腐のめんつゆ煮
  • ゴーヤのもやし炒め
  • ラタトゥイユ
  • ジャガイモ煮
  • お蔵と茗荷のおひたし
  • きゅうりの塩もみ

です。

 

夏野菜をさっぱりと食べる感じになりました。

それにさっぱりしたメニューになってます。

理由は、私が夏の温度変化にやられているからです。

日中に外の暑さと屋内の涼しさで体調が崩れそうな気配が…

そんな気配が先週から出始めたのでメニューの方向が「さっぱり」になった瞬間でした。

 

ラタトゥイユは、某お酒大好きな料理研究家のレシピを真似たものです。

まだ味見だけですがおいしく出来ていました。

味付けはコンソメがメインですが、野菜の旨味も感じられる塩梅になりました。

 

茗荷とオクラのおかずは夏の私の鉄板です。

どちらも好きな野菜でさっぱりと食べられます。

茗荷の独特の風味とシャキシャキ感、オクラのネバネバ感が合わさると、

さっぱりしていながらいくらでも食べられるおかずに早変わり!

 

ゴーヤのもやし炒めはゴーヤチャンプル用です。

チャンプルにしないのは、日持ちしないからと他の料理に転用しにくくなるから。

その日によって食べたいものが変わるのは当たり前のこと。

なので、調理途中の状態で保存しておいて食べるときに仕上げていきます。

 

他は、料理の練習兼脳内レシピの確認で作りました。

慣れれば調理時間が減るし、新しい料理に挑戦できる余裕もできます。

料理の基本をしっかり覚えておいしいアレンジとかもできたら楽しいですよね。

まだ、料理慣れしてる人に比べると下手くそなので頑張っていきましょう!

 

次は、「今日の出来事」

 

今日は久しぶりにサイクリングしていたら雨に降られました。

天気予報にはなかったので、ゲリラですね。

サイクリング中の雨ほど嫌なものはありません。

建物に入って雨宿りもしにくいし、

走っていると服は濡れて雨粒が目に入ると激痛が襲います。

運よく30分程度で上がりましたが、そのときには既にずぶ濡れの有様。

しかも、引き返すときにまた降りやがりました。

そのせいで終始ずぶ濡れの状態でサイクリングをするという修行をすることになりました。

帰ったらすぐにシャワーを浴びるのは当然ですよね?

 

その後は、課題をしたり勉強したりしています。

最近、2ヶ月続けている中国語のリスニングが聞き取れるようになってきてテンション上がってます♪

同期に中国人がいるので、中国語でいつか会話してみたいです(願望)

コロナが収まったら、また中国旅行したいですね。

前は定番しかいけなかったので、今度は穴場なところにもいってみたい。

そのためにも勉強頑張ります!

でも、業務には一切関係ない勉強なんですよ。

先輩に知られたら、やんわりと他の勉強を薦められそうなので黙っています。

沈黙は得意ですから(話すのが苦手なだけ)。

 

明日からはまた仕事があります。

気を抜かないで自分のできることを着実にこなしていくことを念頭に頑張っていきましょう!

無理せず、適度にストレスを感じながら働きたいと思います。

 

それでは