羊の献立

1日1食の献立です。

社会人生活62日目

社会人生活62日目

 

どうもTsumikicrashです。

 

仕事に慣れてくる前に引きこもりに馴れてました。

これってテレワークの適正があるんでしょうか?

それとも引きこもりの才能があるんでしょうか?

 

それでは今日のお話しは、

  1. 今日のごはん
  2. 今日の出来事
  3. パワハラ防止法

です。

 

まずは、「今日のごはん」

画像

献立は、

  • 白米
  • 大根のみそ汁
  • 鶏肉のしょうが焼き
  • 蕪と油揚げの煮物
  • 人参とじゃがいものきんぴら
  • ポテトサラダ
  • シメジと玉ねぎのマリネ
  • 冷奴
  • 納豆

です。

昨日の夜中の作り置きが大活躍中してます!

 

急いで作ったので味が心配でしたが、問題なさそうなので一安心。

メインのしょうが焼きは安定のおいしさ。

やはりお肉にはしょうが醤油が鉄板ではないでしょうか。

きっとそうに違いない( ー`дー´)キリッ

 

おかずも味が染み込んでいていい感じです。

ネットのレシピより塩加減は少なめですが、素材の味を感じられる程度の方が私は好きなので大満足!

煮物やきんぴらは味付けの濃いほうが見た目がおいしそうな色になりますけどねー

あれくらい入れると失敗したときにしょっぱくてどうしても作る気になれません。

 

なので、もっと料理に慣れてきたら考えてみましょう。

今は、安定して自分好みの味を手早く作れるお用になることが目標です。

 

それにしても、実家に帰省して知りました。

実家よりも品数が多いことに。

 

1人暮らしで自炊といえば、質素になって実家のごはんが懐かしくなる。なんていうのが一般的な人に囲まれてました。

学生時代は外食しすぎて破産する人もいましたが(笑)

 

そんな人たちを見て社会人になり始めた1人暮らしは、

思いのほか健康的で彩りを考えられる食生活になっています。

個人的に白、茶、緑、赤、黄、黒で3色以上がおかずで揃っていれば大成功だと思ってます。

野菜も肉も炭水化物もスープもバランスよく摂取できるのは節約生活の中では自炊してるからこそでしょうか?

 

調理や洗い物の時間を考えれば、外食やテイクアウト、宅配がいいのは分かってます。

でも、私の普段食べる量を頼むと自炊のほうが圧倒的に安いんですよ。

料理も嫌いではない私には自炊のほうがいいみたい。

 

それに私が1人暮らしを始めたのは、今年の4月です。

今でこそ外出に抵抗感が薄れてますけど、今から2ヶ月前って丁度新型コロナの猛威が強くなっていた時期でした。

そんな中で、外に行く回数を増やすのはナシでしょー

って考えて今まで生活した結果、外食も中食もしないで2ヶ月が過ぎました。

 

自炊を始めて、外食や中食の価格を見るとかなり高いことが分かります。

自炊の食材を拘らないからかもしれませんが、それにしても高いですよ。

某ピザの宅配屋さんでLサイズのピザ1枚を頼むと1週間の自炊予算を超えかねませんからね(驚愕)

そんなに高いのに決して栄養バランスがいいわけでもなく、大して日持ちもしない。

それを頼んでまで食べますか?

 

突発的に食べたくなるときがあるのは認めます。

私もお気に入りのメニューがあるので、おいしいのは事実ですから。

たまたま、今の生活に適していない食事手段になってしまっただけ。

そのうち気にしないで注文する日が来るかもしれませんし(笑)

 

そのときはこの日記の写真が宅配や外食だらけになってもっと見栄えよくなるでしょうねー

 

さて、次は「今日の出来事」

 

今日は、1人暮らしを始めてから初となる「目覚まし時計に起こされる朝」を迎えました。

今までもアラームは設定してましたが、それよりも1時間以上前に起きてしまって鳴らなかったんです。

それが今日は、久しぶりに聞いた目覚ましのアラームで起きました。

 

毎日起きるのがアラームだと嫌になります。

けど、久しぶりに聞いた朝は何か清清しかったです。

それと、ちゃんと鳴ってくれることに安心しました。

あまりにも鳴る前に止めてしまっていたのでならなくなっていないか心配してたんですよ。

これで一安心かなあ。

 

ちなみに、早起きできなかった理由は昨日の肉体の酷使に他なりません。

増えた荷物を載せた自転車で30分走り帰宅、その後に買物して3時間料理。

終わったのが23時ごろって何の冗談でしょうか…

 

お肉の下処理をしなくてよかったのが不幸中の幸いでした。

そうでなければ、日記も更新できずに死体になってベッドに倒れこんでいましたから。

出勤が始まっていなくてよかったです。

朝から慌しいのは嫌ですし(ヾノヾノ・ω・`)ナイナーイ

 

そんな朝から始まった平日の業務時間。

集中力が夕方頃から散漫になりました。

やはり自宅では外で働くよりは緊張感が散漫になりがち。

1度緊張がと解けると再度かけ直すのが大変です。

 

その中で仕事が出来るように、テレワークできる間に頑張ります。

来年も何だかんだでテレワークするかもしれませんし、

もしかしたら、このウイルス騒動で会社の働き方が刷新するかもしれません。

そうなれば今のうちに慣れておくのが吉ですよね。

 

そして肉体は衰えていく。

今日も外出してないから運動不足加速中。

これだと出勤する頃には通勤だけで疲労困憊になりそうで心配になってきました。

 

なので、夕方にサイクリングしようか検討中。

・・・新しい自転車欲しくなるからお財布がピンチ(~∀~汗;;;)

財布の紐を縛っておかないと危険な信号が出てる!

 

それに、運動に時間を使えば他のことができなくなります。

勉強の時間も考えると平日は厳しい。

それに、洗濯物が増えるので洗濯機が頻繁に動くので次官とコストの両方にリスクを抱えるんです。

それはよろしくないでしょう?

なので、休日にしようと計画しています。

休日は暇すぎて昼寝しているくらいなのでその時間を使いましょうかねー

これで少しは改善されるといいのですが(苦笑)

 

最後に「パワハラ防止法」

 

今日の私の最注目ニュースです。

https://jsite.mhlw.go.jp/tottori-roudoukyoku/content/contents/harasumento_2020_6_1.pdf

 

正式名称を「労働施策総合推進法」と呼ぶ法律が本日から施行されました。

本日の6月1日から従業員数や資本金で分類された大手企業が、

再来年、2022年4月1日以降に義務化されることになりました。

 

対象は雇用主が雇用する正規・非正規を問わない労働者全員。

その内容を簡単にまとめると、

  • セクハラ、パワハラ、マタハラ、育ハラへの対策と防止策の整備
  • ハラスメントを行った者への措置を就業規則等に記載するなどして周知・啓発
  • 被害者が雇用主等に相談した際に不当な扱いを受けぬよう法的に禁止
  • 被害を受けたと感じた労働者等が相談できる窓口の整備

などです。

 

今まで問題になっていた有名なハラスメント行為を厳罰化することで、

労働環境の改善を図ろうという取り組みらしいです。

 

これで、ブラック企業がますます減っていきますね。

社会全体の環境がよくなっていくでしょう!

 

 

・・・なーんてなるわけないですよね。

対策をして法的に対処できる手段を労働者は手に入れました。

けど、その内容は如何なものでしょうか。

 

そもそもが受けた人間によって被害の程度や感じ方の異なる問題です。

加えて、業種業界や職場環境、本人の状態などのさまざまな要素の絡み合うものになります。

 

厚生労働省の作成したパンフレットに具体例が載っています。

しかし、その注意事項には、

「優位的な関係を背景として行われたことが前提」、

「客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導
については、該当しません。」

と記載されています。

 

つまり、具体例は限定的なものに過ぎず、場合によっては参考にならない。

「客観的」、「適正な業務指示や指導」などの要因と判断されれば今までと変わらない。

ということです。

 

詳細に調べていないので、これを見て気になった人は調べてください。

ざっくり読む程度だと現状に少しだけ法律の力が加わっただけのように見えます。

あくまで個人的な感想ですが、

この程度で大きく変わるほど、日本の学校や会社といた閉鎖環境は甘くない気がします。

 

それに、これを逆手にとって暴れるような人間が出るとも限りません。

正しく適切に対応する問題なので、今後の企業の変化に注目していきたいと思います。

 

皆さんも何らかの形で雇用されている、もしくはしているなら他人事ではないので注視してみてはいかがでしょうか。

それと、今回の法律は労働者以外に就活者やインターンシップ者も対象なのだとか。

 

今、就活している人もこれからする人も他人事ではないですよー

社会に出れば、自己防衛は必須です。

早めに始めても損はありません。

法律は知る人たちと創った人たちの味方です。

知らなければ無用の産物になってしまいます。

正しい知識を状況に応じて正しく用いることが1番の防衛になります。

 

私も苦い経験があるので、皆さんは嫌な思いをしないためにも「知る」ことをオススメします。

 

と、いつもより長くなりましたが今日はここまで

 

それでは、

 

皆さん

 

おやすみなさいzzzz